2019旅メモ+私的絶景
1年を振り返って、ってあまりやらないんだけど旅と本は別。ってことで今年の旅を列挙してみて、ついでに私的絶景を再掲してみる。
なんか最近、絶景にお目にかかることが増えた気がするけど、単に旅の回数が多いからか、見つける感性が伸びてるのか(自己満)。
1月
・下諏訪:思い立ったが毒沢鉱泉
下諏訪の川から夕日
諏訪湖から富士山
・静岡:突発さわやか&めがねな美術展
2月
・新潟:冬の大地の芸術祭と現美新幹線
雪に埋もれるまつだい農舞台
現美新幹線。鏡に写る風景
・芦ヶ久保:氷柱と温泉
氷柱。人工だけど。
氷柱ライトアップ
3月
・北海道:小樽札幌寿司の旅&テクテク日本最大面積塗り
4月-5月
・沖縄:波照間島へ南十字星を求めて(見えず)&石垣島、久高島、本島、伊計島
6月
・徳島、高知、淡路島:かがやき本店とむろと廃校水族館室戸岬近くの夫婦岩
室戸岬近く
むろと廃校水族館で学校プールに泳ぐサメとか
7月
・山口:グルメと女将劇場元乃隅神社
・大分:水旅、ダムと円形分水と小鹿田焼と竹田水道橋
上色見熊野座神社
上色見熊野座神社
阿蘇カルデラ
九重夢大吊橋
旧豊後森機関庫
旧豊後森機関庫
小鹿田焼の里
8月
・赤城山:登山登山道から大沼
山頂近くより関東平野
稜線で雲が止められている
9月
・名古屋:あいちトリエンナーレ
・島根:寺で怪談出雲大社
出雲大社本殿
松江城天守閣より
島根県立美術館から穴道湖の夕日
島根県立美術館に照り返る夕日
島根県立美術館に照り返る夕日と月
・マイル日本一周:広島、倉敷、亀山、羽田、釧路、那覇、南大東島、宮崎広島原爆記念館近くにて
禅と庭のミュージアム
禅と庭のミュージアム
羽田空港にて
摩周湖と釧路湿原。馬でしか行けない大観峰より
北海道硫黄山近く、青葉トンネル(旧釧網本線跡)
首里城近く、内金城嶽
南大東島、星野洞
南大東島、地底湖出口
沖縄上空、台風に繋がる雲海
沖縄上空
10月
・白馬:ペンションクヌルプと長野県からのリアル脱出八方尾根にて。八方池と北アルプスの山々と雲海
八方尾根で見た白い虹
11月
・箱根:ポーラ美術館
・横須賀:猿島暗闇の美術島猿島から横須賀の町
11月-12月
・北海道:出張+
18回か。例年に近しい感。どこまでを旅にするかは独断と偏見、同じ横須賀でも飯がメインだと入れてない。
今年も独り旅は少なめで、泊まりだと下諏訪とマイル日本一周しかなくて、独り旅スキー的には由々しき課題。あと海外行ってない。
今年は特に台風の影響で閉じ込められ案件が多かったのが特徴かなぁ。
ま、どこも楽しくて良き旅を重ねた!