コトノハのシズク Blog(仮)

肉の妖精のライフログ。

初めての修理

最近またこちらでは更新がご無沙汰気味ですが、ブロマガの方ではほぼ毎日、旅写真と旅ネタを更新しております。軽めすぎてアレが何ですが、よろしければご一読の程。

 

 

江古田宅で使っているiMacがある日、沈黙しまして。

 

 

それまでは普通に使っていたのですが、とはいえ、一ヶ月以上に渡って「システム終了」をすることなく、いつも「スリープ」からの復帰で使っていたのですが、たまには再起動をしておこうかとシステム終了をして落ちたのを確認して再度電源スイッチに触ったところ、ウンともスンともニンともカンとも言わない。

 

 

やっちまったか?

 

 

一応、休日の昼頃だったので、もう一台の、WindowsのノートPCを使って検索。ついでにtwitterでも騒いで、情報収集(色々教えていただいた皆さん、ありがとうございました)。しかし、およそ調べられた&教えられた方法を試しても復旧せず。

 

 

ちなみに詳しい症状としては、「電源ボタンを押しても何の音もせず電源も入らない」というもの。詳しいと言ってもシンプル。こうなると、単に電源ユニットの異常が想定されます。

 

 

熱暴走の場合、数日寝かせると復旧することも、とあったので寝かしてみましたがやはりダメ。仕方ないのでこれは修理に出すしかない。

 

 

そこで迷ったのが、正規のApple修理に出すか、近所のPCショップに持ち込むか。

 

 

Appleの正規修理の場合、買ってからまだ一年未満なので、PCのピックアップ&配送、症状次第ですが修理も無料、というのがメリット。反面、HDDのデータの保証が無く、必要に応じて初期化も辞さない心構え、とのこと。もちろん、配送時の衝撃で保証できないのもあるでしょうが、まぁそれはPCショップに持って行っても同じことではあります。

 

 

PCショップに持って行くと、データについてはある程度は配慮してくれそうで、金さえ積めばバックアップもしてくれるかもしれない。そして正規とは逆に、幾ら掛かるか分からないのはデメリット。

 

 

いや、多少のバックアップはしていたのですが、重要データで取れていないものがあったのが、この迷いを生じさせます。

 

 

少し悩みましたが、結局は正規サポートに「HDDをいじる必要がある時はその前に言ってください」とお願いすることで預けることに。意外にもサポートセンターにはすぐに繋がり、ものすごく丁寧な応対をしていただきました。その上で要望を伝えたところ、「修理工場にお客様の要望として伝えておきます」とのこと。サポセンでは保証はできない、ってことでしょうね。仕方ないのだろうけど、少し、もどかしい。

 

 

それからまた数日後、クロネコヤマトが回収に来まして、iMac本体のみを渡します。専用のケースがあって、そこにはエアーを使ったクッションが仕込まれており、中々に厳重丁重に扱ってもらえるようです。これなら輸送中の衝撃はそんなに心配にならないかも。

 

 

預けて翌々日にはAppleから「修理完了のため配送しました」のメール。早い!修理内容までは分かりませんでしたが、ともあれ平日は受け取れず、やっとこ昨日の午前中、引き取ることが出来ました。

 

 

ドキドキしながら接続をして立ち上げたところ……まずは当たり前ですがちゃんと起動して……HDDの方は。。。おお、無事だ!

 

 

ということで、溜飲を下げたのでした。ああ、緊張した!

 

 

修理内容については同封の紙に書かれていて、やはり電源スイッチ周りの不良のようでそちらの交換と、ついでに液晶にシミがあったのでそっちも変えときました、とのこと。おお、確かに綺麗になっとる!

 

 

てことで、HDDが無事だったことを受けてではありますが、Appleの正規サポートに大満足した結果となりました。

 

 

MacにWindowsに、PCを使い始めて18年以上になりますが、幸いにも、過去に使ったマシンは「トラブル」と言えそうなものを抱えたことが無く、一度も「修理」に出したことが無かったのです。その未経験さが、ちょっと今回のできごとを、ワシの中で大きくしているところはありますが、まぁ何より怖いのは、データが飛んでしまい事ですよね。。。

 

 

Appleの正規サポートは、必ず「データは保証しません」と言います。これは仕方ないことながら、やっぱり修理に出す方としては怖いもの。今回も結果的に良かったですが、これで初期化とかされてたら、やるせなくなっていたはず。

 

 

まぁ、今回これで、そもそものバックアップの重要性を思い知りました。ちょいちょいとは昔から取っているんですが、このiMacについては、専用の外付けHDD付けて、常時接続自動バックアップのTimeMachine機能を使うことにします。もうあんな気持ちはイヤだ!

 

 

PCのバックアップって、地震の備えに似たようなものかもしれませんね。遅いと言うことは無いですから、まだやっていない皆さんも一度、ご検討なさるがよろしいかと。